


できることをみつける
役割をみつける
好きなことを楽しむ
忘れることを楽しむ
介護の最良の方法とは、その人の人生に寄り添い、見守ることなのです。
私たちの出会う前の人生をのぞいてみると、すきなこと、得意なことがたくさん見えてきました。そして、ひとつひとつをケアプランに取り入れていくと、生活面でも身体面でも、驚くほどの成果が見えてきたのです。
(あとがきより)
2017年5月9日~発売
四六版 定価本体1,400円(税別)
ポプラ社
介護の最良の方法とは、その人の人生に寄り添い、見守ることなのです。
私たちの出会う前の人生をのぞいてみると、すきなこと、得意なことがたくさん見えてきました。そして、ひとつひとつをケアプランに取り入れていくと、生活面でも身体面でも、驚くほどの成果が見えてきたのです。
(あとがきより)
四六版 定価本体1,400円(税別)
ポプラ社
「にやりほっと」は「ヒヤリハット」の反対で、スタッフがご入居者のプラス面(できることや生活歴)に目を向け、にやりとしたり、ほっとしたりしたことを記録する報告書のことです。生活科学運営が運営する「ライフ&シニアハウス井草」で、ご入居者の笑顔を増やそうと始まった取り組みで、GA(グループアクション)活動 ※ で発表された後、「にやりほっと報告書」として整えられ、現在、長谷工シニアグループの全ホームに水平展開を進めています。
※長谷工シニアグループが行っている、人の育成、職場活性化による企業活力の向上を目指した、職場の小グループでの業務改善活動
にやりほっとが、様々なメディアに掲載されました
なんともいえない得意げな顔。
普段とはちょっと違う、目の輝き、いきいきした動作。
その人いちばんの笑顔を探し、記録し、みんなで共有する。
それが私たち「にやりほっと探検隊」が介護の現場で行っている〝任務〟です。
笑顔を探すとは、どういうことでしょうか。
わざわざ笑顔を探す時間なんてない、そんなことより食事や排泄といった
身のまわりのケアをこなすので精一杯。
笑っている余裕なんてない、そんな方は多いのではないでしょうか。
事故につながりかねない「ヒヤリ」としたことや、
「ハッと」することに日頃から目を配る。
そして、起床から就寝、そして就寝中も皆さんの様子に気を配り、また排泄や食事、お風呂といったその人にとって必要なことをスケジュール通りにきちんとこなす。
これが介護の現場の現実でした。
しかし、そのことだけでいいのだろうか。
私たちにはあまりに余裕がなさすぎる。
一人ひとりの個性に向き合えないだろうか。
むしろ、積極的に「笑顔を探すこと」を考えよう。
これが、「にやりほっと」の発想の原点でした。
ヒヤリハットではなく、「にやりほっと」の発想へ。
そうしてスタッフたちによる探検が開始されました。
「できないこと」や、「気がかりな点」を見つけるだけではなく、「できること」「好きなこと」などのプラス面に着目し、それを生かすこと。
「にやりほっと」発見のカギとなるのが、
「笑顔」だったのです。
スタッフたちによる「にやり」探しが始まりました。
こんなエピソードがあります。
笑顔を探し、笑顔を集め、笑顔を記録していくと、
思いがけない「宝物」を掘り当てることがあります。
普段は車イスで生活している人がトイレに行った際、手すりを握って自分ひとりで立ち上がることができました。そのとき、「私はまだ立てるのよ」と言っているかのように、どこか誇らしげにしながら「にやり」と笑った。
(91歳女性)
認知症が重度に進んだ92 歳の女性。
夜になると、
「明日の朝のお米、といでありましたか?」
と起きてきました。
どうやら、毎晩、次の日のお米をセットして寝るというのが習慣だったようです。
毎夜毎夜、起きてきて眠れない様子だったので、思い切ってお米とぎをやってもらうことにしました。
すると、丹念にお米をとぎ、分量の水を入れて、スタッフに「はい、とぎましたのでセットしてください」と渡してくれます。
そのとき、ひとつの役割を無事に終えたような達成感にあふれる「にやり」とした笑いを見せてくれたのです。
それ以降は安心したのか、ゆっくりと眠れるようになりました。
そればかりか、転んでひざを痛めてからは、歩くときはシルバーカーが必要だったのに、お米をといでいる30分間は自分の足で立つようになりました。
(92歳女性)
スタッフのエプロンのほつれに気がついて、すぐさま針と糸で繕ってくれました。
「ありがとうございます」とそのスタッフがお礼を言うと、「私は裁縫が得意だった」といわんばかりに自慢げに「にやり」とした微笑みが返ってきた。
(99歳女性)
みなさまの「にやりほっと」を募集しています。
ご連絡は、下記お問い合せフォームよりお送りください。
みなさまのご意見お待ちしております。
※お問い合わせフォーム本文に「にやりほっと投稿」と入力してください。
発行元:ポプラ社