先日、「訪問診療」についての勉強会を開催しました。
講師としてお越しいただいたのは、24時間365日対応の
在宅医療を行っている【いつきクリニック】さん。
実際に、自立型のご入居者のもとへ訪問診療を行っていただいている方がいるご縁から、
今回の勉強会が実現しました。

川口では介護型のご入居者には月2回、2つの医療機関が対応しており、
どちらかを選択して診察を受けていただいています。
一方、自立型のご入居者は、入居前から通っていた病院や近隣の医療機関へ
ご自身で受診されることが多いです。
通院の不安が出てきた際には、有料サービスでスタッフが同行したり、
遠方の病院から近隣の医療機関へ変更するなどし、
それでも通院が難しくなった場合には訪問診療を利用される方もいます。

今回の勉強会では、
「通院が難しくなったらどうすればいいのか」「もしもの時に、どんな医療が受けられるのか」
といった不安や疑問に寄り添いながら、訪問診療の仕組みや診療の流れ、対応可能な医療内容などを、
わかりやすく丁寧にご説明いただきました。
参加された皆さまからは、
「考えたくはないけれど、知識として知ることができてよかった」
「思っていたよりいろいろなことが在宅でもできることを知れて安心した」
といった声が寄せられ、質問もたくさん出ていました。
一つ一つ丁寧に答えていただき、今後の暮らしに向けた安心感につながったようです。
スタッフにとっても、実際に訪問診療を行っている医療機関から直接お話を伺うことで、
新たな情報を得る貴重な機会となりました。