| 皆さんこんにちは。 ご紹介するのはさつまいもの苗付けです。 町内会の方からお誘いを受け、参加してきました! ※今回は新型肺炎に考慮しスタッフが参加しました。芋掘りは、ご入居者の方も参加で出来ますように。。 | 
| 肥料を満遍なく・・・ | |
| 農業未経験の私は何が始まるのかわからず、 様子を見ていると、町内会の方が何かを巻き始めました。 畑を耕す前にまずは、けいふんと芋用の肥料を満遍なく撒くとの事でした。 | 
| トラクター登場 | すごい迫力・・・。 | 
| 肥料を撒き終わると、大きなエンジンの音が聞こえ何かと思うと トラクターが登場しました。 畑が一瞬に柔らかい土壌に変化しました。 あっという間の出来事に驚きでした。 | 
| 新たな農機具? | 畑を整えます | 
| スタッフも体験♪ | 
| 新たな農機具が登場! 耕した畑を小さい山にし何列も整えていきました。 「君もやってみる?」と声をかけて頂き挑戦しました。 農機具自体はそんなに重くはないのですが、力が必要で すぐに筋肉痛になってしましました・・・。 | 
|  |  | 
| ビニールハウスの苗を | 刈り取りました | 
| さつま芋を育てると想像すると皆さんどうイメージしますか? 私は種芋を植えると思っていましたが、実際は苗をある程度の長さで切り取り その苗を畑に植えるそうです。 切り取った苗を200本以上用意しました。 | 
|  |  | 
| 穴に苗を植え | 水を撒きます | 
| 畑に作った小山に穴をあけ、その穴に苗を植えていきます。 植えた後に苗の1つ1つにやさしく水を巻きました。苗植えには天候も良く 気候も暑かったため、少し元気のない苗が心配でした・・・。 | 
|  | |
| 元気になってました。良かった・・・。 | 
| 後日、心配だったので様子を見に行ってきました。 苗植えの後に何度か雨が降っていたので、畑には十分に水分が行き渡っていて苗も元気になっていました!(良かった・・・) 
 収穫の頃には、コロナウイルスが収束し、ご入居者の皆さんも一緒に参加できれば良いなと願っています。 (Fromハウススタッフ) | 
