こんにちは!
ブランシエールケア武蔵浦和です。
9月の献立を紹介します。
9月も後半になり、やっと暑さが落ち着き始めたように感じます。とはいえ、まだまだ暑い日もありますが…
秋という季節が年々短くなってはいますが、実りの秋です。おいしいものをたくさん楽しめるといいですね!!

【ご当地メニュー:長崎県】
ご飯
ひきとおし
なるとの茶碗蒸し
高菜づけ
味噌汁
『ひきとおし』とは長崎県壱岐市の代表的な郷土料理です。
名前の由来は…かつて、農家はどこも鶏を飼っており、客人が来ると家の奥の座敷に通し、鶏をさばいて鶏を使った鍋料理でもてなしていたところからついたそうです。

あんクリームコッペとサンドイッチ(卵・ハムキュウリ)
マカロニと野菜のトマト煮
フルーツ(パイナップル)
ポタージュ

ご飯
気仙沼産カツオカツ
さつま芋のいとこ煮
スナップエンドウとしめじの和え物
味噌汁(大根)

ご飯
肉団子と野菜の甘辛がらめ
れんこんの山椒味噌炒め
ブロッコリーのツナ和え
すまし汁(えのき茸と玉ねぎ)
【栄養メモ】
旬が夏から秋へと切り替わる時期です。旬の食材はその時々に必要な栄養素を豊富に含んでいます。
秋の食材である、さつま芋・きのこなどは、消火器系の働きを活発にしたり、お腹の調子を整えたりします。