やすり紙を台紙にして、色鉛筆でデザインしていきます。
まず白色で線を引いていきます。
線を真っすぐ引いたもの、丸や斜めに引いたものとでは見た目の印象が変わって見えました。
一つのマスを一色で塗ったり重ねたり、模様や絵を描いたり、アルファベットや文字、顔を描く方もいらっしゃいました。
やすり紙に色を塗ると、色鉛筆が削れる音がまた面白く、しっかり色ものってくれます。





楽しい作品がありました♡
チューリップの歌を歌いながら「赤・白・黄色」と色を順番に塗り、
その後に音符の絵を描いていました。
リズムにのって描いた絵は見ているだけで楽しい気分にさせてくれますね🎵



※「臨床美術」は日本におけるTOPPAN芸造研株式会社の登録商標です。