株式会社 長谷工シニアウェルデザイン

開設予定の有料老人ホームに携わる疲労研究スペシャリスト・梶本修身先生が「ホンマでっか!? TV」に出演

ウェルトピックスTopics

開設予定の有料老人ホームに携わる疲労研究スペシャリスト・梶本修身先生が「ホンマでっか!? TV」に出演

4月14日(金)に名古屋市、4月23日(日)には所沢市と、梶本修身先生による「疲労の予防法や克服法」についての特別講演を2週連続で開催しました。
※主催:長谷工シニアホールディングス

梶本修身先生は、以前から長谷工グループの取り組みを評価いただいており、「長谷工は、いかに快適に住むことができるかを非常に熱心に研究している」ことに共感、今回のセミナー開催の運びとなりました。

疲労研究のスペシャリストとして介護予防にも取り組んでいる梶本修身先生は、介護予防の取り組みについて「認知症は突然やってくるものではない。 まず最初にやってくるのは睡眠障害。 睡眠のリズムがおかしくなる前の段階、つまり元気なときから自分の体調の変化に気づくことが大事」と言います。

1493087663170414a
疲労研究のスペシャリスト・梶本修身先生

当社はそのことに着目し、2017年12月に開設を予定している住宅型有料老人ホーム「ライフハウス鶴舞公園(名古屋市中区)」と「ライフハウス新所沢(埼玉県所沢市)」には、梶本修身先生が開発した「ライフリズムナビ」という次世代型見守りシステムを導入します。

ライフリズムナビとは、従来の安否確認とは異なり、事故が起こる前兆で知らせて、事故を予防する機能を備えた次世代型見守りシステムのこと。 梶本修身先生は、この「まさかの予兆を見える化」することにこだわってライフリズムナビを開発されたのだそうです。

1493087690170414b
両セミナーともそれぞれ50名以上の申込がありました

また、1カ月ごとの体調の変化を医師による健康アドバイス付きレポートで確認することができます。

ライフリズムナビは、ご入居者自身は何もする必要はありません。 身体に取り付けるものもなく、カメラもないので、ご入居者のプライバシーにも配慮された見守りシステムです。 健康状態(生体状況)に必要な情報のみを伝えることができます。

予兆の2〜3日前から体調の変化を知らせてくれるので、日常のわずかなズレを迅速に気づくことができる。 アクティブシニアには熱中症や脱水症の初期症状を検知することができる。 主治医には正確に情報を伝えることができるので誤診を減らすことができる。

まさに「次世代見守りシステム」といえそうです。


さて、そんなライフリズムナビの開発者でもある梶本修身先生が、4月26日(水)のフジテレビ系列「ホンマでっか!?TV」に出演します。(放送終了)
今後のTV出演スケジュールは、下記ホームページをご覧ください。

梶本修身先生が院長を勤める東京疲労・睡眠クリニックホームページ

http://疲労クリニック.com/