今年の十五夜は10月6日でしたが、毎年恒例のお月見は10月7日に行いました。
実際の満月は1日ずれて7日だったから、というのは表向きの理由で
本当はいつもお団子を注文している和菓子屋さんが6日お休みだったから。
そのぐらい、ブランシエール浦和のお月見にはこのお団子が欠かせないのです。
昨年は食べられなかった方もいたと聞いたので今年はしっかり数も用意しました。


お団子いただき一番乗りはIさん。
「エーッ!写真なんてダメダメ絶対ダメ!」と仰るので手元だけパシャリ。
さて肝心の月ですが、あいにくこの日は一日どんよりとした曇り空。
通りかかるご入居者の皆さんが口々に
「ちょっと今日は無理かしらねえ」「残念ねえ」
などと話していたら、スタッフのOさんが
「ハイこれ」
と持ってきたのが、まあるく満月を模した黄色いフェルト。

この辺かな~と狙って東側の窓にペタリ!
いや、よくこんなこと思いつきますねえ。
夜
やはり満月は顔を出してくれませんでしたが
月は盛りに、月は隈なきをのみ見るものかは
雨に対ひて月を恋ひ、たれこめて貼るの行方知らぬも、
なほあはれに情け深し…
通りかかった古典の先生Fさんと、風流に徒然草の一節など唱えた頃には
団子は減り、フェルトの月は心なしか高く上っていたのでした。

また来年をお楽しみに。